院長ブログ

  • 平昌五輪

    2018.2.15 | 院長ブログ | comment:0

    平昌五輪やってますね

    みなさん見てますか

    私!?

    ややもすると平五輪を平五輪と間違えてしまう

    そんな感じです

    まあ、見るとするとフィギュアスケートかジャンプくらいですかね

    フィギュアはいいとしていつも不思議に思うのがジャンプ

    いかに正確に毎回飛ぶか競う競技なんだろうなってのは分かってはいるんです

    ただまあ、大体飛んでも100メートル前後

    200メートルとか300メートルとか1キロとかはないんだよな~

    私見ですが

    スキー板を何でも良くしたり、ムササビみたいに膜を張ったりしたらいけそうな気もするんですがどうですかね

     

    まあ、200メートルも飛ぶ速度で人を打ちだしたら人体構造上持たないのかもしれんけど

    着地点を湖にして着水させて、もうちょっと暖かい季節にやったりしたらいけるかも

    ん!?

    それ鳥人間コンテストやん

    もう冬季ですらない

    やっぱ、駄目ですね

     

     

     

     

     

  • お昼はMRI撮りに行ってきました

    2018.2.14 | 院長ブログ | comment:0

    今日のお昼はMRIを撮りに大阪動物医療センターさんに行ってきました

    7年前開業する時は入れようか迷ったのですがね・・・

    未だに知ってる人には入れないのとかからかわれますが

    今の時代、昔と違って画像処理ソフトで画像普通に見れる上にデータもオンラインで送る事が出来る事

    撮ってすぐに手術するわけじゃなくて一回麻酔醒まして術式検討するんだからとか色々考えると自前で持つのはなんだかなあ~

    獣医はCTが動物病院に入ったら喜んじゃうんだけど

    ある医者に最近CT撮影してるんですよ~って言ったら

    「何喜んでんの?CT撮るのは放射線技師の仕事だよ、医者はCT所見を読んだり、治療するのが仕事」

    って言われて興醒め

    もともとCTなんかの限界も使用して分かっていたので断念しました

    まあ画像があればいいんです

    自慢じゃないけど、俺相当根性悪いからね

    「撮影したら何でも分かる!!」

    って言ってる画像診断医に試験開腹してキッチリ診断つけた症例を読影させて

    結構分からん事確認しとるけんね

    CTも所詮道具

    使う人間の技量が勝負を分けます

    もうしばらくは面倒ですが頑張って連れていきます

  • 非報!! Instagram始めました 訂正

    2018.2.13 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    前回インスタ始めましたとアナウンスしましたが

    残念ながらというか、やっぱりアドレスは東岸和だぁ~あ~ではありませんでした

    ちゃんとしたアドレスがあるようです

    だぁ~あ~は間違いサイトです

    謹んでお詫び申し上げます

    というか知らんがな

    よろしければポチっとお願いいたします(合ってるかもしりもはん)

  • Instagram始めました

    2018.2.12 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    インスタ始めました

    といっても僕ではなくスタッフが

    アドレス見て

    なんで東岸和だぁ~あ~

    やねんとか思ったけど、東岸和田AH(アニマルホスピタル)ね

    主にはスタッフは日々の日常を載せてくれるはず

    オジサンはインスタ分からんけんね

    インスタって毎日ランチの写真のっけるやつでしょ?

    毎日オジサンのカップラーメン載せてもいいけど

    なんだかなあ~

    とにかくよろしくお願いします

    よろしければポチっと(合ってんのか?)

     

     

  • 仕事モードは危険です

    2018.2.12 | 院長ブログ | comment:0

    深夜の見回り

    経過は順調です

    少し前は病院抜け出してジムに行ってきました

    ジムでウェイト上げながらヤフオクに入札していたら

    これやったら駄目ですね

    重量上げるにつれてアドレナリン出まくり

    ポチポチボタン押しまくり

    トレーニングのインターバルが2分で入札の締め切りが後一分とか

    緊張感ありすぎオススメしませんわ

    前は難しいオペが終わった解放感のままアドレナリン全開でスクワットしたら

    なんか普段上がらん170キロ×3とかスコンと上がって

    俺スゲーとか思ってたら2週間腰に違和感が・・・

    筋トレに仕事を持ち込んだらあきません

    最近見つけた歯医者さん、銀座でやってるらしい

    俺もこんなんやってみたい

    ただしここ行くと歯はブチ割られそう

     

     

     

     

  • 当院では猫の慢性腎不全の薬を使ってません

    2018.2.10 | 院長ブログ | comment:0

    かなり寒いですね

    動物病院の2月は少しゆとりがあります

    なのでこれを気にシコシコ論文読んだりしています

    まあ、それはいいとしてタイトルの話題に入ります

    当院では基本、猫の慢性腎不全に投薬を奨めていません

    何故か?

    猫の腎不全の投薬は、おそらく人を基準に行われていると思うのですが、人のほうではどうやら怪しいぞって感じになっているから

    これ十年以上前から言われていて、データの集積によって色々出てきています

    RAS阻害薬によるクレアチン値増加 30%未満でもリスク増加

     CKD診療のゴールは、腎保護と心血管保護の両立にある。CKD合併高血圧は、降圧による心血管イベントの抑制と、腎機能の低下の抑制を、同時に満たすことで、最善・最良の医療を提供したことになる。RA系阻害薬は、CKD合併高血圧の治療においても、ファーストラインの選択肢として位置付けられている。RA系阻害薬には、特異的な腎保護作用があると信じられていたことから、糖尿病性腎症の発症や進展にはより好ましい選択肢であるとされてきた。一方で、CKD合併高血圧症にRA系阻害薬を使用すると、血清クレアチニンが一過性に上昇することが知られており、本邦のガイドラインでは、以下のような一文が付け足してある。

    『RA系阻害薬は全身血圧を降下させるとともに、輸出細動脈を拡張させて糸球体高血圧/糸球体過剰ろ過を是正するため、GFRが低下する場合がある。しかし、この低下は腎組織障害の進展を示すものではなく、投与を中止すればGFRが元の値に戻ることからも機能的変化である。』(JSH2014, p71) 図は、この考えの根拠となるアンジオテンシンIIと、尿細管・平滑筋細胞・輸入輸出細動脈との間の、量-反応関係を示している。アンジオテンシンIIは、選択的に輸出細動脈を収縮させる。いわば、糸球体の蛇口の栓の開け閉めを制御しており、クレアチニンが上昇しGFRが低下する現象は、薬剤効果であり、軽度であれば無害であるとされてきた。糖尿病合併高血圧では、Hyperfiltration説(Brenner, 1996)に基づいた解釈により、RA系阻害薬は糸球体高血圧を解消することから、腎保護効果を期待され、第一選択薬として排他的な地位を築いている。

    しかしながら、こうした考えはエキスパート(専門家)の”期待”にとどまっているのが実情で、十分なエビデンスによる支持があるわけではなかった。

    RA系阻害薬の腎保護効果について、その限界を示唆した臨床試験として、ONTARGET試験・TRANSCEND試験があげられる[1, 2]。本試験は、ARB臨床試験史上、最大規模のランダム化比較試験であり、エビデンスレベルはきわめて高い。その結果は、或る意味衝撃的であった。ONTARGET試験では、ACE阻害薬とARBとの併用で、有意に33%の腎機能障害を増加させていた。TRANSCEND試験に至っては、腎機能正常群を対象にしたサブ解析で、実薬使用群での、腎機能障害の相対リスクが2.70~3.06であったことが判明した。他にも、RA系阻害薬の腎保護効果に疑問を投げかける臨床試験は、複数認められる。

    eGFRの変化は、アルブミン尿・タンパク尿の変化よりも、心血管イベント予測が鋭敏である[3]。Schmidtらの解析による報告[4]は、RA系阻害薬による”軽微”とされていた腎障害が、腎保護効果はおろか、心血管イベントの抑制にも効果がなかったことを証明した。ガイドラインは、過去の研究成果を積み上げた仮説にすぎない。クリニカル・クェスチョンは有限とはいえ、無数にある。あらゆる選択肢の結果を保証するものではない。専門家の推論や、学術的COIに抵触するような期待に溢れた、あいまいな推奨を断言するような記述は、どこまで許容されるのか。この10年あまりの間、糖尿病合併高血圧や、CKD合併高血圧にRA系阻害薬がどれだけ使用されたのか。そのアウトカムの現実を明らかにした本論文の意義は、学術的な価値だけにとどまらず、診療ガイドラインの限界を示しているともいえる。

    1)ONTARGET Investigators, et al. N Engl J Med. 2008;358:1547-1559.
    2)Mann JF, et al. Ann Intern Med. 2009; 151: 1-10.
    3)Coresh J, et al. JAMA. 2014; 311: 2518-2531.
    4)Schmidt M. BMJ. 2017;356:j791.

    猫の場合、ある学術雑誌にて

    重要な文は

    ①ACE阻害薬は自然発症性のCRF(慢性腎不全)の猫では蛋白尿の減少は認められたが生存期間の延長を認めなかった

    ②蛋白尿は猫で高窒素血症の発症リスクの指標であり、予後予測因士であるエトセトラエトセトラ蛋白尿の減少は予後を改善させる可能性がある

    ③体重減少は腎機能の悪化に関連しており、ACE阻害薬による食欲改善効果はACE阻害薬の使用を支持すると考えられる

    ④高血圧は単独でCKDの猫の生存期間に影響しない

    いちいち反論すると

    ①②については投薬しても生存期間伸びないんでしょ、蛋白尿の減少が予後改善するって可能性の範囲だよね

    ③食欲改善が目的ならもっと効く上に副作用の少ない薬あるよね

    ④だったら降圧する理由があるの?

    使用して腎不全が悪化するリスクがある事と上記の理由によって腎不全の薬を当院では使っていません

    また、昨年新しく出た薬に関しては論文検索しても(検索が甘いのかもしれませんが)、メーカーが出してきた論文と人の肺高血圧に関しての論文しか見つからず、

    この話、どっから出てきた話か不明です

    猫の腎不全の原因自体不明な上

    この薬自体は前からあったようなのに、大体動物薬が出る時は人体薬を使用してて、改めてでる事が多く、少なくとも誰かが使っていて論文になってるとかあってもいいのに寝耳に水みたいな感じででてくるのはかなり不思議な感じがします

    要するに自分なりの結論としては

    (北斗の拳 ラオウとトキの最後の戦いのシーンより)

    の可能性どころか悪化させる可能性が高いんじゃないか?

    ちゅうこと

    最近、腎不全て診断したら、おそらくネットで調べてくるんだと思うんですが、次の日に薬出してくれって来る人が多いので書いときます

    無いっていうと皆あからさまに

    「こいつ知らんのンや」

    ってアホみたいに思われるのは実に心外です

    こういうのは最初から薬貰いに来てるのでその場での論破が難しい・・・

    出すより出さないと言う方が難しい

    もちろん勉強を重ねて、俺そんな事言ったっけ?って言いだす可能性もなくはないですけどね

    赤信号みんなで渡れば怖くない

    こう言えれば楽なのに・・・

     

     

     

     

     

  • 薬が届きました

    2018.2.6 | 院長ブログ | comment:0

    海外から薬が届きました

    税関で止められ、遅れに遅れ約二カ月

    辛抱しました

    海外でしか手に入らない薬や、国内で買うと値段が高かったりするので仕方ありません

    そんななかで今回はこいつを購入してみました

    何度も紹介していますが、栄養チューブの一種である食道チューブ

    アメリカ製です

    ご飯を食べさせられない子に使用します

    見た目が悪いので可哀そうとか言って断られることが多い手技で

    提案すると

    「私、頑張って食事与えます」

    と皆さん言うけど

    10人中9人はできなかったりします

    なんで最初から

    「可哀そう、大変ですね」

    と寄り添って一緒に泣きながら

    「でも10人おって9人出来ないんだから入れましょうよ」

    って言うのが医学だったりします

    この辺の匙加減

    臨床獣医はむずかしいです

  • 麻酔の院内セミナーを実施しました

    2018.2.5 | 院長ブログ | comments:2

    今日のお昼は麻酔モニターの会社の方に麻酔のセミナーを実施してもらいました

    内容は麻酔のモニタリングについて

    昨今、獣医療の中でも麻酔に関心が深まってきてまして

    結構喧々諤々、どの薬がいいとか、どの方法がいいとか色々あります

    ただ、人の麻酔見ると薬のコンビネーションはあんまりバリエーション多くないんだよな~

    結局、一般の人が思う麻酔のイメージって痛み止めればいいんでしょ、寝ればいいんでしょ

    って感じだと思うのですが、個人的意見としては麻酔って

    「麻酔をかけたときにおこってくる痛みや循環動態の変化や呼吸管理の悪化などを含めた有害侵襲をコントロールする技術」

    だと思ってます

    そういう意味ではモニターの管理ってのは一番重要で、チームとして意見を統一しておくことは非常に大事です

    今回のは看護婦さんもかなり勉強になったんじゃないかな

    「安全な麻酔薬は存在しない、安全な麻酔法もない、存在するのは安全な麻酔医のみである」

    だそうです

    明日からこれを生かして頑張りましょう

    これに関係して術中の麻酔モニターの記録を希望者に有料でお渡しします

    見ても分からんかもしれませんが、データを渡すのに結構お金がかかると思っていたのですがそうでもないようです

    希望者はお声掛けください

    東岸和田動物病院はエビデンスに基づいた開かれた獣医療を目指します

    よろしこ!!

     

     

     

  • 昨日は勉強会でした

    2018.2.2 | 院長ブログ | comment:0

    昨日は早びけしての勉強会

    夜九時から市内でセミナーに参加してきました

    今回から会場が変わってしまい、嫌な予感がしたので早目に出発したのですが、案の定迷子に・・・

    カーナビ使って住所検索で行ったのですが陸橋を渡ってる途中で

    「ゴールは右手です」

    とな

    これで1キロ以上遠回り

    糞カーナビめ!!

     

    そんなこんなでギリギリの会場に滑り込み

    しっかり受講してきました

    今回からの会場は心斎橋に近い所で飲み屋も一杯

    終わったらなんか食って帰ろうと画策するも

    あの辺って12時になったら飲み屋も閉店するんですね

    しょうがないのでコンビニ行って帰ろうと思ったら

    王将発見!!

    夕飯にありつきました

    しかし

    さすが世界の王将

    王将、ザ ブラック

    この時間でも安定の営業でした

    おっ一応セミナーの内容は整形外科でした

    どうでもいいですね

    取りあえずご迷惑おかけいたしました

    帰ってきたら丁度プロフェッショナル 仕事の流儀 ワンちゃんSPが録画終了

    ちょっと遅いけど見てみる

    まあ獣医の部分は特に興味なし

    同業なんで、まああんなもんかって感じ

    それより興味深いかったのはトレーナーの話

    噛む犬の矯正を専門にやってるらしいんだけど

    80%治すって結構凄いと思うッス

    常時100頭面倒みてるとか、本当かよって部分もあるけど

    ドッグランや犬舎が以外に綺麗なのが印象的でした

    まあ、ただ、個人的意見からすると、番組のなかでもトレーナーが噛まれているシーンが結構あって

    獣医としての個人的意見としては犬歯を切断すればいいのにな

    とは思う

    色々意見はあるけど

    まあ、学校でナイフ持ってて、なんか嫌な事あったら刺すぞって生徒がいたら困るよね

    まず校門で持ち物検査して取り上げるよね

    って話

    こういうの書くと、まあメールとか送りつけてくる奴いるけど

    メールでの相談は受け付けません

    悪しからず

  • ケージが届きました

    2018.1.29 | 院長ブログ | comment:0

    トリミング室のケージが届きました

    結構重くて大きくて二階に上げるのは一苦労でした

    階段広くしといてよかったってのと、お助け本舗さんありがとう!!

    どんどん物は揃っていきます

    あとないのはハサミと櫛とトリマーさんだけ・・・

    シャンプー専門でやったろか?

    大阪発、獣医師が手洗いから乾燥まで

    獣医師監修のトリミングはあってもシャンプーからドライヤーまでやってる所はあるまい

    カットは手術で皮膚を切るのは得意だけど

    トリミングで無麻酔で皮膚切ったっら怒られるのでやめときます

    シャンプー専科

    「あなたもシャンプーせんか?」

    なんちゃって

    募集は続いてます

    店として貸す事も考えてます

    あんまりない形式だけどやってみたら面白いんじゃないかな?

    結局専門職は最後は自分でやらないといけないと思います

    人は結局人的資本を金銭に変換して生きていくもの

    最近は開業するのはリスクが高いといって勤務する形態を奨められる事が多いけど

    本当かいな?

    職人や技能職が丁稚に行って、リスクが高いからとか言われたからって一生丁稚でどうすんの?

    なんでもかんでも噛みついて歯向かってこられても困るけど、緊急なのに自分五時なんで帰りますみたいな醒めてるのも困り物

    そういうのは緩慢に死んでいってるのと同じ事

     

    無駄に生きるな熱く死ね

    ギラギラした奴

    待ってます

     

     

     

     

東岸和田動物病院

岸和田市土生町2-30-15(イオン近く)

TEL. 072-438-7878

土・日・祝も診察中

診療時間