院長ブログ

  • セミナーに参加してきました

    2017.7.2 | 院長ブログ | comment:0

    今日は午前を休診してセミナーに参加してきました

    歯科用レントゲンも導入したので、そのつながり

    最近はネットで受講できる事が多いのですが、このセミナーは珍しく行かないと受講できないので行ってまいりました

    こういうパターンって大体、おおやけに公表できないデータやスペシャルテクニックを教えてもらえる事が多いのでチェック、チェック!!

    そんでもって、やっぱり事前に配布されたスライドをガン無視で進んでいくという過酷なセミナー

    おまけに下顎骨折について、経験上厄介な事になりそうな所を個別に聞きに行ったので、時間がギリギリ

    午後診ギリギリセーフ!!

    危なかった

    でもやっぱり思ったとおりで聞いといて良かった

    なかなか個別で聞かないと言えない事もあります

    目みて適当な事言う悪い獣医は少ない、これ本当

    まあたまにいるけどね

    忖度して個別に聞く

    これ大事

    でもみんな、知らずに満足そうに帰っていったなあ~

    それでも行けるんだろうけど

    楽な方がいいよね

     

     

     

     

  • 歯科用デジタルレントゲン装置 レントゲン照射器導入しました

    2017.7.1 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    歯科用のデジタルセンサーとポータブルX線照射器を導入しました

    ポータブルレントゲン発生器とセットでの導入となります、術中のオペ室での腹部レントゲンも撮影可能となります。

    歯科用レントゲンは肉眼やプローブによる検査では迷ってしまう、抜歯すべきか修復・温存すべきかの判断材料となり、きちんとした歯科処置をするには必ず必要となります。

    これまでは、歯科レントゲンは手現像だったので非常に時間と手間がかかり麻酔時間が延長してしまうリスクが避けられませんでした。

    しかし、今回導入したものは、撮影から数秒で画像が確認できるので麻酔の負担を増やすことなく正確な歯科処置が可能となります。

    一見、大丈夫そうな歯でも実は骨が溶けてるのがよくわかるようになりました。動物の歯周病は、歯に歯石がついて問題になるというよりも、顎の骨が歯石による細菌感染で溶けていく骨感染だと思っています。

    なので先手先手でやっていかないと重症の段階での処置となり、たくさんの歯を抜くことになり、麻酔時間も長くなる上に費用も高額になりますのでぜひお早めにご相談ください

     

     

     

     

  • 七月二日午後診療時間訂正のお知らせ

    2017.6.30 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    7月2日午後診療ですが、午後は通常どうりと告知していましたが、勘違いしておりまして

    午後は五時半からの診療とさせて頂きます

    急ですが、宜しくお願いいたします

    変更)

    7月2日 午前休診 午後五時半よりに変更

    7月8日 午前休診  午後通常どうり

    7月13日 午後診療は7時まで

  • 手術室パワーアップ

    2017.6.27 | 院長ブログ | comment:0

    今日は手術室を小改装

    パワーアップしました

    と言ってもパソコンを一台設置しただけなんですけどね

    無茶苦茶地味だなあ

    ただし一台といっても優れもの

    術中にレントゲン撮影したものが見れたり、内視鏡の写真が静止画だけでなく動画で記録できたり、血管造影を動画で記録したり

     

    整形外科でプレートサイズを確認したり

     

    咽頭部の動きを内視鏡やレントゲン透視で動画撮影したり

    レントゲンで写らない異物を無麻酔で見つけたり

    かなり診断精度が上がります

    今日も早速内視鏡で活用させてもらいました

    デジタル化万歳

    今日、今現在から活用です

  • 胆嚢粘液嚢腫、脾臓腫瘍同時摘出

    2017.3.7 | 院長ブログ | comment:0

    胆嚢と脾臓腫瘍の同時摘出のコッカ―さん

    無事抜糸いたしました

    元々、胆嚢に泥が貯まる胆嚢粘液嚢腫の治療を内科的に管理していましたが

    エコー検査で肝臓に過形成、脾臓に腫瘤が見つかったのでリスクはありましたが同時に切除しました

    脾臓の腫瘍は三分の二が悪性と言われており、出血しやすい臓器のため摘出以外では悪性良性の区別がつきません

    また。胆嚢に泥が貯まる胆泥症やムチン状の物が貯まる胆嚢粘液嚢腫は60%の犬に存在し

    ①濃縮胆汁による肝障害 ②無症状でも25%の子に破裂所見がある③放っておくと破裂、あるいは胆道閉塞を引き起こして命に関わってくる等、様々な障害を引き起こしますが

    通常はゆっくり無症状で肝臓を蝕んでいきます

    また、この疾患は多くの症例で

    血液検査、CT検査、エコー検査では実際の状況は分からず、最終的には開腹時の肉眼所見、病理所見のみによるのが辛い所ですが、個人的にはやはり摘出あるいは内科治療を実施したほうが良いと思っています

    摘出した胆嚢です

    この子の胆嚢もムチン状の物質が充満しており、一部破裂所見も存在しており、病理所見としては

    胆嚢炎、胆嚢粘液嚢腫と肝臓変性と漏出した胆汁による腹膜炎である肝臓被膜炎でした

    年間何例も予防的に切除しているのですが

    一例として

    他の子の肝臓です

    こんな感じ、この子の場合は3週間前に黄疸が出て下痢嘔吐した以外は血液検査、エコー検査全て無症状、臨床症状なしですが

    腹膜炎でベッタリ胆嚢に体網が癒着しており

    病理所見は重度増殖性、潰瘍性、細菌性、出血性、混合細胞性胆嚢炎で軽度の腹水貯留を伴う肝臓被膜炎、いわゆる腹膜炎でした

    人間なら救急車で運ばれて緊急手術もんです

    おそろしいのが必ずしも年齢によるとも限らず、この子の場合は三歳でした

    つうか、他の獣医の話聞いても、胆泥、胆嚢粘液嚢腫で開けて肝臓生検してまともだったことはない

    そういう疾患です

    開けてみないとどうなってるか分からないという恐ろしい疾患で、手術に伴うリスクはありますが

    個人的にはやるべきだと思っています

    どうでしょうか?

    御相談下さい、ただし電話相談は受け付けません

    あ、あとなんかの手術のついでにやってね、なんて追加のデザート頼むみたいに頼むのも止めましょう

    無症状ですが、こいつはメインの結構難しい手術になります

    人の場合とは異なります

     

     

  • 最後は接戦です

    2017.2.25 | 院長ブログ | comment:0

     

    今日の検診

    お正月明けにテンカンによる痙攣で入院

    約1週間、意識が戻らず、ICU内で点滴とカテーテルによる胃内への直接の食事給与で維持

    全く目が離せず

    一次は肺炎と多臓器不全から安楽死も検討に上った子ですが無事回復

    薬の調節が必要ですが経過は良好です

    この子の件で言いたい事

    治したぜ!!って事ではなく

    やっぱり治療は最後は死力を尽くした接戦になる

    そんで、やってみなければ分からないって事

    時代劇みたいに一刀両断ってことは少なくて

    多くは武道やスポーツの試合と一緒で一進一退の泥試合

    持久戦になります

    点滴を繋いで、カテーテルに繋いでやりすぎだと言われるかもしれませんが

    負けると思って戦ってるわけではありません

    それにスポーツや武道と違うのは

    一日生きるという事は

    一日少し勝ち残るという事

    その積み重ねの中に勝機が見える事もある

    時々、飼主様が見てられないからっていう理由で治療中止って事がたまにありますが

    最後の最後は神様とその子の生命力が決める事なんじゃないかな

    そんな気がします

    我々にできるのは死力を尽くしてやれる事を淡々とやる事

    プロとして力の限り戦います

     

     

  • 上腕骨外果骨折 SHELTRE HARIS Ⅳ型

    2017.2.18 | 院長ブログ | comment:0

    今日、検診で来院されたのは上腕骨の外果骨折の検診で来院したモモちゃん

    術後3週間、少しビッコはまだ残っていますが経過良好です

    この手術、実は非常に難しい

    本当は専門医に行くべき症例ですが、技術的、設備的に可能なのでオーナーさんの希望で実施しました

    まあ、だれも分かってくれませんが・・・

    五歳の子供にみせたら

    「すごいねー、でどこが折れてるの?」

    そんなもんです

    まあ、それはいいとして、今回のブログは動物病院ブログあるあるのうちはこんな難しい手術やったど~って話ではなく

    高度医療、高価な画像診断について

    自分なりの考えを言ってみたい

    最近、結構な割合で高かったとか言われて怒られてしまったので・・・

    当院でも、時々、CTやMRIの撮影がメインですが、高度医療や専門医の診断を勧めるときがあります

    そんな時に僕の頭で何を考えてるかと言うと

    医療と思っているので

    大体、無難で安全な方法を奨めることにしています

    例えば、椎間板ヘルニアの場合

    話すのは

    ひとつはグレード4くらいまでは内科療法の成功率は81% 外科の改善率は95%くらい

    微妙でしょ?

    ただし、個人的には管理の問題などがあるので手術の方に分があると思ってますって伝えてどうしますか?

    次に、どの検査を選択するか?

    人間でヘルニア診断するのにCT単独で診断やんないよね、脊髄造影で診断やんないよね、

    MRI撮るよね

    と言う話

    実際、これらは左右の間違いの多さ、多発性椎間板ヘルニアの場合の責任病変の確定の難しさ、神経の炎症を診断できない事、なんかを話してどうします?

    撮影するならMRIも撮りましょうよ

    と言う話

    こちらも商売、霞を食って生きてるわけではないのに、紹介したって一円のキックバックもないのを何故紹介するか

    だって無難だから

    僕の方が治療経験が豊富で、色々な病院の失敗を見てきてるから

    費用の概算を示して、どの治療を選択するか判断してもらう

    だって自由診療なんだから

    当院もインフォームドコンセントを大事にしていますが

    人間と違うのは、人間は問答無用に検査して治療選択をどうするか?という話になるのに対して、動物は検査するかどうかも選択しなければならない

    そういう難しさがあります

    イメージとしては

    池からプカっと浮かんできて

    「金の斧、銀の斧、銅の斧、あなたの斧はどれ?」

    そんな感じです

    基本的に全員にフェアに提示しています

    当院では、金の斧も銀の斧も銅の斧も大体準備していますが

    選択するのは飼主様です

    怒らんといてください

     

     

     

     

     

  • 2月の診療時間変更のお知らせ

    2017.2.8 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    二月の診療時間変更のお知らせ

    下記日程は研修の為変更させていただきます

    2月9日 午後七時まで

    2月28日 午後休診

    ご迷惑お掛け致しますがよろしくお願いいたします

  • 術中保温装置が新しくなりました

    2017.2.7 | 院長ブログ | comment:0

    術中保温装置が新しくやってきました

    RIMG0212

    温風を使うタイプになります

    これで術中の保温が容易になります

    当院も五年目

    頑張ったご褒美に時計か車か、と思ってましたが

    こいつで終了・・・

    中古の軽に・・・

    まあ自転車じゃないだけまし・・・

    キーレスエントリーなだけまし・・・

    オーディオがついただけまし・・・

    涙はこいつの温風が乾かしてくれました

    医療は真面目にやればやるほど儲からない

    そろそろ価格的に他院と競合するのは難しくなってきたのかもしれません

    しかし

    みんなに

    「新車ですか?」

    って聞かれて

    「中古です」

    って答えるのはいい年して少し恥ずかしい・・・

    来年は頑張って時計を買いましょう

  • 東京から帰ってきました

    2017.1.20 | 院長ブログ | comment:0

    18、19日と東京、浅草橋で開催されたセミナーに出席してきました

    内容は色々、特にワクチン接種問題、皮膚 歯科関連で収穫がありました

    今回は内科関連が多かったのでいつも見かけるメンツとは違い、同級生もチラチラきてました

    自分も含めてみんな太ったし老けたよな~と自覚

    今回の一番の課題

    最近、話題になっているワクチン3年間隔で良い説などについては来院されたらご説明します

    ちょっとだけ内容をもらすと、3年ワクチン効果がもつのは全体の60%前後のようです

    数学的に計算すると、まともにやるとかなり悲惨な事になる模様

    帰りは関空で

    JR乗換時、中国人に話かけられ

    「この電車、大阪(に行く)?」

    と聞かれ

    親切に教えてやったのに、乗り込むときに軽く突き飛ばされた・・・

    礼もなし

    ないわ~と思いつつ

    ここは弱肉強食、非情の都市、大阪

    帰ってきた実感がわきました

    まあ、中国の方なんで大阪関係ないんですけどね

    明日から気を引き締め頑張ります

東岸和田動物病院

岸和田市土生町2-30-15(イオン近く)

TEL. 072-438-7878

土・日・祝も診察中

診療時間