院長ブログ

  • 耳介拡大切除及び耳道再建術

    2012.12.31 | 腫瘍外科, 院長ブログ | comment:0

    大晦日ですが、やってます

    今日抜糸に来た子です
    他院にて短期間に二度の腫瘍切除術を受けて、再発

    切除不能との事で来院されました

    術前はこんな感じ、壊死と出血のコントロール困難な状態でした

    耳を残してあげたかったのでメスを入れる瞬間まで迷いましたが、耳の軟骨を超えて側頭筋にまで喰い込んでいたので、耳の基部を含む、耳介拡大切除および垂直耳道切除、耳道再建手術を実施しました

    そして今日抜糸してこんな感じ

    順調です。
    病理結果もキッチリ取りきれていると報告がありました

    この子の飼い主様が医療関係者で、耳で苦しんでいる子達の為に是非掲載してくださいとの事より載せてみました

    どうにもならない病気も多いですが

    外科で救えるものもあります

    来年も力の限り頑張っていきます

  • 年末って何?

    2012.12.30 | 院長ブログ | comment:0

    いよいよ今年も明日で終了

    ですが

    大晦日も元旦も取り合えず病院を開院しております

    なので、僕自身全く年末の気がしません

    いつもの様に淡々と治療を行っております

    元々、休日に糖尿病で重症の子の診療をしている時に

    飼い主さん:「お正月はどうされるんですか?」

    僕:「開けるつもりなんですけど」

    飼い主さん:「お正月ぐらい休んで下さいね」

    って、診なかったらこの子死んでまうやんけ

    と思った所から、なんとなくやる事にしたのですが

    やるとなるとスタッフの協力も必要ですし、中々大変です

    でも、国からライセンス貰って大切な子達の命を預かる仕事

    責任が伴います。

    ある程度は仕方ないですね

    ついでにご報告しておくと、発端の糖尿病の子は復調、正月に来る事はありません、あしからず

  • ツリーが

    2012.12.16 | 院長ブログ | comment:0

    当院のツリ―
    チュッパチャップス製で来院された人に配ってます。
    表から見るとこんな感じなんですが

    裏に回ると

    こんな感じ
    結構ハゲハゲ
    クリスマス前に撤去、なんて事はないとは思いますが
    つまみ食いは出来無さそうです

  • クリスマスですね

    2012.12.14 | 院長ブログ | comment:0

    もうじきクリスマスですね
    なんで当院でも、飾り付けしました

    まず第一弾
    ポインセチア

    綺麗です

    続いて第二弾

    当院が誇るドッグトリオ勢ぞろいです
    ちなみに上記二つは貰いもんです
    〇井さんありがとう

    そして、真打ち
    第3段

    分かりにくいと思いますが、チュッパチャップスツリ―です。

    先着130名様までとなります

    もはや何屋かわかりませんね

    お早目にどうぞ

  • 大腿骨頭切除術

    2012.12.14 | 整形外科, 院長ブログ | comment:0

    無菌性大腿骨頭壊死(レッグベルテス病)で大腿骨頭切除した子を抜糸しました
    この病気はハッキリした原因は分かっていないのですが、股関節の骨が虚血によって壊死する病気で、若齢犬に多い病気です
    向かって右側の関節が患部になります

    治療として壊死している大腿骨の関節を除去して、筋肉によって関節の代わりをさせる手術を実施しました
    術後写真です

    術後10日目、昨日抜糸しましたが、かなり歩くようになっています。
    毎回そうですが、キチンと手術すればすぐに歩きだすのは分かっているのですが、今回は1カ月以上前からと経過が長く、筋肉の委縮も激しかったので歩きだすとホッとします

    やはり解剖を熟知し、きちんと道具を揃え、きちんと手術をする

    それが一番大事ですね

  • スカしていますが

    2012.12.8 | 院長ブログ | comment:0

    入院中の子猫

    たそがれていますが

    バキバキです

    トラックに轢かれて、脛骨、骨盤 上腕骨全部折れてます

    最初は1キロしかなかったのが、現在1.8キロでほぼ倍増

    入院当初とは別の生き物です

    なんで打ち込んだピンの調整の為入院

    今日、退院です

    しかし、優しい人に拾ってもらって良かったね

  • とんでもない事になってました

    2012.12.7 | 院長ブログ | comment:0

    本院のグーグルマップ

    とんでもない事になってました

    病院移転に伴って、本来なら診療時間や住所などの情報を変更しなくてはならなかったのですが

    私、生来のコンピュータ音痴なもんで、いつかいつかと先延ばしにしていたんですが

    久しぶりに見たら

    なんと!!

    病院の写真が難波にあるAKB48CAFEの外観になっておりました・・・

    なにがどうなったらこんな事になるのか

    反省です

    なんとかかんとか訂正をいたしましたので、1週間前後で変更されるはずです

    御迷惑おかけしました。

  • 疾走してきました

    2012.12.7 | 院長ブログ | comment:0

    昨日は午後診終了後、九時から始まる吹田の勉強会に行ってきました

    夜の阪神高速を疾走して

    時間に余裕でセーフ!!

    な訳もなく大遅刻・・・

    更に最前列しか席が空いてなくて・・・

    さらしもんです・・・

    当たり前ですが、時間的にどこでもドアでもないと無理ですね

    帰りはどこかで食べようとしたのですが

    タクシーに煽られ断念

    結局、岸和田福ちゃ~んラーメンで肉醤油ラーメンを大盛

    美味しゅうございました

    明日も胃もたれ気にせず頑張ります。

  • 勉強会行ってきました

    2012.11.25 | 院長ブログ | comment:0

    今日は朝から大阪へ勉強会に行ってきました

    今日の内容はてんかんについて

    一昨日の胆嚢疾患のセミナーに続いて今日も新しい知見を得てきました。

    具体的には

    一つは胆嚢に貯まる胆泥について、従来は無処置で良しとされていたのが、処置を行った方が良いと言う事

    もうひとつは新しい抗てんかん薬の使いかたについて

    帰ってきて、資料の整理をしていたのですが、臨床に出てずっとこんな事を続けてきたので本棚も一杯になってきました。

    正直、当院でもっとも頼りになる設備はこの本棚だと思います

    機械の設備と違って不定期かつ頻繁にアップデートが必要ですが、しょうが無いですね

  • 気を取り直して

    2012.11.25 | 院長ブログ | comment:0

    今日、酸素濃縮機が納入されました

    毎分8リットルの大量の酸素が出てきます

    今までボンベを使用していたのですが、それに比べ圧倒的に大量かつ無限に出てくるので、呼吸困難の患者さんには朗報です。

    今日の所は疲れた時に自分で酸素バーをするくらいでしたが

    なかなか具合が良い感じですね

    あしたは、てんかん治療の勉強会

    飼い主の皆さまには午前診休診のため御迷惑おかけしますが

    その分還元できるよう頑張ってきます。

東岸和田動物病院

岸和田市土生町2-30-15(イオン近く)

TEL. 072-438-7878

土・日・祝も診察中

診療時間