院長ブログ

  • 口鼻瘻

    2014.5.12 | 軟部外科, 院長ブログ | comment:0

     

    最近、ブログの更新を怠っていたので今日は久しぶりに更新です

    今日は真面目な話

    口鼻瘻のお話

    みなさん、歯磨きが大事だという事はご存じだと思います

    歯石がたまって歯周病が進行すると口が臭いとか、歯がグラグラになるとか位は想像できるとおもいますが

    進行して、特に犬歯が抜けると

    CIMG1437

    こうなります

    本当はもっと歯石が付いていましたし、鼻腔内には炎症性のポリープも出来ていたのですが摘出しちゃっってからの写真です

    中央の穴は犬歯が抜けたところで、中に覗いているのは鼻腔になります

    こうなると食べたものが常に鼻の中に入る事になり、鼻水やくしゃみが出て非常に苦しい

    これだけ大きいと塞ぐのは結構難しいし大変です

    歯肉は完全に後退していますので頬の粘膜も使って塞ぎます

    CIMG1438

    こんな感じです

    術後は2週間程柔らかいものを食べさせてもらう形になります

    今日は術後1週間目

    経過良好です

    みなさん歯は大事です

     

     

     

     

     

  • 5月15日午後診療短縮、及び18日午前診休診のお知らせ

    2014.5.8 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    獣医師学会出席のため

    5月15日午後診療は7時まで

    5月18日午前診休診、午後は5時よりとさせていただきます

    飼い主様にはご迷惑おかけいたしますが

    より良い知見を取り入れて、より良い診療を心がけるつもりですので

    宜しくお願いいたします

                                              東岸和田動物病院

  • 現在11時半

    2014.4.17 | 院長ブログ | comment:0

    現在11時半

    オンラインで抗癌剤のセミナーを受講を終えた所です

    最近はわざわざ会場に行かなくてもオンラインで聞けるセミナーが増え、便利になりました

    ほんで、久しぶりにブログ更新中

    しかし、最近も言われたんですが

    こんな感じに好きな事を勝手にしゃべっているからか

    ブログでの僕の印象と診察中の印象とが全然違うらしいですね

    何でだろ?

    思い返せば

    漫画の話を書いたら

    「漫画読むんですね!!」

    ってびっくりされたり(専門書ばっかりではありません)

    新病院が建築されるまえは、本屋さんの二階の仮診療所で、看護婦さんもいない中、一人ポツネンと患者さんを待っていたので

    飼い主さんが心配して

    「先生、お嫁さんも彼女もおらんと、一人で可哀そう」

    とか思われてたり(内覧会で嫁子供を見て心底安心されてたらしい)

    不思議です

    そんなに違いますかね

    まあいっか

    不思議の男、平井浩太郎

    明日も行きます

     

     

  • 健康診断に画像検査もいかが?

    2014.4.14 | 院長ブログ | comment:0

    今現在、フィラリア検査と同時に健康診断をお薦めしています

    フィラリア検査がどうしても血液で実施する事、費用面から血液のみにての健康診断が多いのですが

    今回、改めて、レントゲン検査、エコー検査をお薦めいたします

    健康診断を始めてからの期間で、腹腔内腫瘍、膀胱結石、脊椎疾患など色々な疾患が見つかっていますが

    正直、血液検査でそれらを発見する事は出来ません

    もちろん、画像では貧血や肝機能、腎機能はわかりませんが

    逆に、腫瘍などで形態が変化する事によって血液検査に異常が出るようではかなり進行している可能性が高いのです

    レントゲン、エコーにかかる時間はわずかですし

    費用も通常に比べかなり割引しています

    ある一定以上の高齢の子たちには改めて画像検査をお薦めいたします

     

  • 時間は流れます

    2014.4.8 | 院長ブログ | comment:0

    四月は予防シーズン

    体調の良い子は大体、一年に一度の予防接種や健康診断に来られるだけなんで

    まあ久しぶりの再会になります

    診るのは動物なんですが、会話するのは当然飼い主様なんで

    赤ちゃんだった子が子供になっていたり

    妊娠されていたり、出産されていたり、

    何だか不思議です(カラーコンタクトでギョッ!!位は結構ありますが)

    飼い主様も同様のようで

    良く言われるのは

    「瘦せたね(哀)」

    いかにもやつれたみたいな目をされるんですが

    違います

    確かに髪は薄くなったような気もしますが、低炭水化物ダイエットの成果

    決してやつれたわけではござんせん  ( のはず・・・苦労というより努力と思いたい(泣き))

    「中高年、瘦せたつもりがやつれたね」   BY 綾小路公麻呂

    日々、実感してます

  • 首輪、ハーネスの確認を

    2014.4.8 | 院長ブログ | comment:0

    今日は突然ですが、真面目なお話です

    皆さま、愛犬の首輪やハーネスのご確認はされているでしょうか?

    最近、首輪が外れた、あるいは外れて付けることができないといったお問い合わせが多く

    実際に悲しい事故も起こっています

    本当はハーネスの方が呼吸器などのは良いのですが・・・

    しょうが無いケースもあります・・・

    首輪は時間が経てば弛んでくる事が多く、普段はワンちゃんは前に歩いて行くから抜ける事がありませんが、逃げる時は後ろに逃げるので緩ければスポンと抜けてしまいます

    今一度、確認のほう宜しくお願いいたします

    ついでに、幸い当院では、待合室を広く取っているので、今の所、所待合室での事故は過去一度も発生しておりませんが

    待合で待たれる方に関しても、膝に抱く、あるいはケージに入れて頂く、あるいは病院なんで、コンクリート(消毒、洗浄のため)ですがドッグランも御座いますので、そちらで事故のないようお待ち下さい

    こんな事で怪我するのはアホらしいし、悔しいです

    宜しくお願いいたします

     

     

  • フィラリア予防,ノミ予防キャンぺーン実施中です

    2014.4.5 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    フィラリア予防、ノミ予防シーズン到来です

    一個づつの購入だと、どうしても一か月空いてしまったりします

    また、フィラリア症は感染すると非常にやっかいな病気で、この地域には、まだまだたくさんいます

    どうせ、抜けるなら、まとめて出して、少しでも感染を防ぎたい(買えば飲ませますもんね)

    そこで当院では、ノミもフィラリアも6個購入で1個サービスする、つまり7個セットのお得な予防薬まとめ買いキャンペーンを実施中です

    一個当たりのお値段はジャーキータイプで740円~

    錠剤タイプで700円~

    です

    期間は4~5月末日まで

    お早目にどうぞ

     

  • パソコン大変

    2014.4.1 | 院長ブログ | comment:0

    明日から消費税が上がるのに合わせて会計ソフトの設定がようやく終了しました(のはず・・)

    パソコンの設定

    どこも大変なようで

    明日は裏のトークタウンも朝はゆっくり始めるようです

    正直、2000年問題(皆さん覚えてますか?)で原発が止まるとか、金融システム消えてしまうとか言われていた時より大変なんじゃないでしょうか?

    今日たまたま来た知り合いのパソコンに詳しい人に聞いたら

    「2000年問題は都市伝説、来るか来ないか分からなかったけど、消費税は確実にくるからね」

    との事

    人間

    そんなもんのようです。

     

     

  • facebook始めます

    2014.3.27 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    今更ながらfacebook始めました

    設定時に全然関係ない写真をアップロードしてしまい・・・

    俺、焦る

    看護婦さん、笑い堪えるのに必死、

    という

    今後の波乱を予想させる立ちあがりとなりましたが無事設定完了!!

    これからも何かが起こります

    お楽しみに

     

     

     

  • ワクチン・フィラリアで会いましょう

    2014.3.24 | 院長ブログ | comment:0

    先日実施した子宮蓄膿症の子の抜糸完了しました!!

    この子は体内で子宮が破れて、お腹の中が膿だらけになって、かなり危なかったんですが

    経過良好、抜糸したら

    スタコラ帰っていきました

    前回は約二年前

    10センチ大の自壊した乳腺腫瘍からのDIC(播種性血管内凝固)による血液凝固障害・・・

    全く血が止まらない状態での手術だったので・・

    結構大変でした・・・

    CIMG1383

    そんな顔しても駄目です

    子宮蓄膿症、乳腺腫瘍は避妊手術をすれば防ぐ事ができる病気です

    予防が一番大事!!

    次はワクチン・フィラリアで会いましょう

     

     

     

     

     

東岸和田動物病院

岸和田市土生町2-30-15(イオン近く)

TEL. 072-438-7878

土・日・祝も診察中

診療時間