院長ブログ

  • 狩りの名手ではなく歯医者が

    2021.7.19 | 院長ブログ | comment:0

    今日は手術のついでに乳歯抜歯でした

    当院では乳歯抜歯での施術前にレントゲン撮影を実施します

     

    たかがレントゲンと思うかもしれませんが

    レントゲンを撮る事によって抜歯の難易度、歯根の深さ、脆さを推定します

    実際の抜歯後の歯です

    結構長いでしょ?

    レントゲンで確認しなければ歯肉で隠れている中を盲目的に抜歯することになります

    乳犬歯はそれほどでもないですけど

    犬歯は動物の歯の中では一番強度がある歯なので抜歯は結構大変です

    よく映画で狩りの名手が獲物の犬歯をネックレスにしているのを見ますが

    こういうのね💛

    普通の犬歯の抜歯は大変なので

    こういう歯根まできれいに抜けているのを見ると

    狩りの名手が狩った勲章というより

    腕のいい歯医者がたまたま狩りをしただけなんじゃねーのか?

    と、ちょっと思ってしまいます

    私、結構変態です(笑)

     

  • 耳鏡が活躍しています

    2021.7.13 | 院長ブログ | comment:0

    電子耳鏡

    活躍しています

    一般的にはこういう耳鏡で覗くわけですが

     

     

    視野が狭くて見にくいです

    電子耳鏡だと

     

    こんなに見えます

    綺麗にして

     

    大分綺麗になります

    外耳炎

    舐めたらアキマセン

    耳も丁寧に掃除してます

  • コロナワクチン接種しました

    2021.7.8 | 院長ブログ | comment:0

    コロナワクチン接種しました

    スタッフ全員で打ちました

    発熱者が一人出ましたが、翌日には軽快

    皆元気です

    まだ一回目ですが、次に2回目接種して、八月の終わりには免疫が上がっている計算になります

    λ株等出ていますが、やるべき事は最大限やっていきます

    頑張りましょう

     

     

  • 眼瞼腫瘍摘出術

    2021.7.6 | 院長ブログ | comment:0

    今日は眼瞼腫瘍摘出の検診でした

    眼瞼、つまり瞼の腫瘍は良性のことが多いですが、摘出は結構難しく

    まれに悪性のものもあり

    何より角膜に障害を起こすことが多いです

    ただ、小さいうちなら比較的キレイにとれる事が多いです

     

    術前の外観はこんな感じですが瞼をまくると

     

    結構でかい

    でかいですが、これくらいなら切除は可能です

    今回は根治希望だったのでホームベース状に切除、再建術を実施しました

    切除3日目です

    仕上がりはこんな感じになります

    飼主さんは、こんなキレイに治ったと喜んでおりました

    まだ、抜糸済んでないけど・・・(笑)

    大きくなると再建が大変になります

    ご来院ください

     

  • 症例紹介 短頭種気道症候群をアップしました

    2021.6.29 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    症例紹介に短頭種気道症候群をアップしました

    小さい病院ですが色々やってます

    さぼらず発信していきたいと思います

    短頭種気道症候群 | 東岸和田動物病院 (higashi-kishiwada-ah.com)

    ご興味があればどうぞ

  • スケーリング 歯科処置が続いてます

    2021.6.28 | 院長ブログ | comment:0

    スケーリング、歯科処置が続いてます

    当院では歯科専用レントゲンを用いて、診断治療を実施しています

    何の変哲もない黒い板ですが数十万円いたします😭

    これで歯の細かい撮影を実施します

    歯科用レントゲンを使用せずスケーリングを実施している施設もありますが、はっきり言ってモグリです(怒)

    これくらいでも、撮影すると

    歯根が折れている事も

    これくらいでも

    折れている

    こういうのは実際撮影して見ないと分かりません

    実際の歯根は

    1~2ミリくらいの事もあり血液の中、肉眼で目視するのは大変です

    実際は、位置確認の撮影を細かくしながら抜去していくことになります

    これが結構大変

    歯根を残すと痛がる場合が多く

    他院で撮影せずに残根する、闇のお得意様(獣医さん)があるのですが(笑)

    その場合は歯肉に覆われた下にあるので超大変です・・・

    毎回、そんなん知らんかったと飼い主に言われるのですが

    そんなん俺はもっと知らんわ

    歯科

    舐めたらあきません

     

     

  • 電子耳鏡も稼働し始めた

    2021.6.27 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    パソコンが新しくなって今まで持っていた電子耳鏡も本格的に稼働しはじめました

    動画もパソコンで保存 閲覧も可能に

    (305) 2021年6月27日 – YouTube

    (耳掃除前)

    ちょっと外耳炎のある耳道はもちろん

    (305) 耳道内マス – YouTube

    (耳道マス)

    耳道内に腫瘍がある子の診断治療に力を発揮します

    精密で低侵襲な治療や徹底的な耳洗浄が可能になります

    ご相談ください

     

  • 6月29日(火) 午後診は5時からです

    2021.6.18 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    6月29日(火)の午後診は手術のため午後5時からとさせていただきます

    ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願いいたします

  • 健康診断は続行しています

    2021.6.11 | お知らせ, 院長ブログ | comment:0

    6月も半分近く過ぎました

    フィラリア予防薬の割引キャンペーンは終了しましたが、健康診断は続行中です

    健康診断しましょう

    何故か

    昨日も輸血できませんか?との問い合わせがありました

    確かに緊急だけど、それって避けられなかった緊急なんですかね?

    健康診断で画像診断してエコー当ててたら不利な状況で手術する必要なんてどこにもない

    動物の救急ってほとんどが慢性疾患の急性憎悪です

    心臓が悪くなって肺水腫になるのだってそう、腎不全だってそう

    年齢、その他で病期を判断して、その都度適切に準備して、対処していく

    悪化して追い詰められてから

    救急だ!!緊急だ!!生と死のドラマだ!!ってって騒ぎたい、

    劇場型の人生を歩みたいならいいですが

    個人的には生と死のドラマは要らない

    穏やかに命を全うして欲しいと思ってます

    検査コースは3コース

    ①血液検査のみ

    ②血液検査、画像検査

    ③血液検査にホルモン検査などを追加、画像検査

    があります

    ご相談ください

  • パソコン一新 画像ソフトパワーアップ!!

    2021.6.3 | 院長ブログ | comment:0

    昨日は休診でしたので、それを利用して院内のパソコンを一新しました!!

    開業時から使っていたので11年

    Mac頑張りました

    それに伴って画像処理ソフトも一新

    院内でもこれくらいの処理はできる様に

    (228) 肝臓の血管造影 – YouTube

    11年の進化凄いです

    外から見たらあまり変わりませんが

    中身は違う

    頑張っていきます!!

     

東岸和田動物病院

岸和田市土生町2-30-15(イオン近く)

TEL. 072-438-7878

土・日・祝も診察中

診療時間